こんにちは
魂の導きを知り潜在意識に繋がるお手伝いをする
スピリチュアルライフコーチKIKOです♪

なんだか気になり
『斜に構える』きちんと調べてみました。
「もともとは剣術で相手(敵)に対して刀を下げて斜めに構えること」から
「改まった態度をとる」「おつに気取る」「身構える」「物事に正面から対処しないで、皮肉な態度で臨む」
と出てきました。
なんかシックリくる言葉がなくて悩みました!
今日、シェアしたい内容は、私はエステサロンをやめ、ライフコーチに転身したのですが
近しい人には伝えていなくて、最近それを知った人から色々連絡が…
どうやら仕事が、思ったようにうまくいっていない様子
しかし、私がライフコーチに転職していることを知ると
なんだか…妙に斜に構えたかんじに…
私が事情を述べると『ふ〜ん』『そうなん』…
重〜い空気です!
元々、こんな人だったなぁ〜と私は再認識したのですが
その方は、最近 起業して上手くいかない事を散々誰かのせいにしていて耳を塞ぎたいというか
こんな人いませんか? 自分のことを周りのせいにしまくってる人
ネガティブオーラのかたまり出てました!!!
人生がうまく行っている時も、イバラの時も人に態度を変えないのが真の強さと私は思います。
辛い時こそ、その人の人間性って出ますね!
うまく行っていない時に、素直に人のことを聞き入れたくないのかもしれませんね
で斜に構えてしまった。
こんな時は、余計に人がうまく行っているように見えたりするかもしれません。
『今の状態は、自分が作り出した事柄が反映してるだけ』なんです。
コレ、私にも当てはまっている言葉ですが
みなさん、今、もし何かに躓いていたり上手くいかない時って
『心をクリアにしなさい〜』『よ〜く自分を見なさい〜』と言うメッセージなんです^^
このメッセージを素直に聞けた方は最高に素敵な真の強さの持ち主です^^
素直になれない時が、たま〜にやってくるKIKOでした^_^
完全無料 ▼▼▼
自分発掘メルマガ『もう悩まない自分になる』